「蛙ノ庄」という屋号で、日本のカエルをモチーフにした作品を制作しています。
イラストの使用について、イベント出展、お仕事のご依頼などございましたら、メールにてお気軽にご連絡ください。
■puzzle_za★yahoo.co.jp(★=@) 「蛙ノ庄」宛と添えていただけるとうれしいです。
「蛙ノ庄」では「いつかぱずる」を作家名としていますが、「蛙ノ庄」とお呼びいただいて大丈夫です。散歩、野鳥、自然観察好き。
逸架ぱずる名義で、漫画家、イラストレーターとして、仕事をしています。
■NEW 2021年カエルカレンダー完成しました。大変お待たせしました!
通販受付中です。お求めはこちらから⇒ 通販サイト BOOTH-2021年カエルカレンダー[蛙暦]
岐阜大学 男女共同参画推進室 『岐阜大学 男女共同参画推進室』様の、「夏休みこどもガイド2019」に、イラスト協力させていただきました。『アマガエルとアオガエルの見分け方』のイラストが掲載されています。
広島大学 両生類研究センター 『広島大学 両生類研究センター』展示スペース「月一企画展」2019/6/29(土)『アマガエルとアオガエルの見分け方』のイラストを使用したいとの申し出があり、協力させていただきました。
2020カレンダー特集 BOOTH様の「2020カレンダー特集」に、蛙ノ庄のカレンダーを掲載していただきました。
●ニュースサイトなどで記事にしていただきました。ありがとうございました。
withnews 手に乗せたくなる愛らしさ! 漫画家がカエルの見分け方をイラスト化 - withnews(ウィズニュース) インタビューに答えました。
オトナンサー なぜ描いた!? カエルの見分け方を解説するイラストに「雨の日が楽しみ」と反響 | オトナンサー インタビューに答えました。
トゥギャッチ 「アマガエル」と「アオガエル」はここが違う!見分け方を描いたイラストがわかりやすくてカワイイ 記事にしていただきました。
FUNDO めちゃくちゃ細かくて分かりやすい!「アマガエルとアオガエルの見分け方」が話題に 記事にしていただきました。
togetter アマガエルとアオガエルの見分け方が分かりやすいうえめっちゃ可愛い「知らなかった」「ありがたい」 まとめを作っていただきました。