蛙ノ庄

更新情報

告知
9/3(日)『コミティア145』【I48b/ぱずる座】[東京ビッグサイト] NEW
2023/08/05
Shop 奄美の「楠田書店」様に、奄美のカエルのポストカードを置いていただけることになりました!
告知
8/13(日)『コミックマーケット102』蛙ノ庄【西1ホール“ほ”37a】[東京ビッグサイト]
2023/07/31
Event コミティア等
2023/06/14
Event 博物ふぇすてぃばる!等
告知
5/26(金)〜6/6(火) \初個展/「日本のカエル52種ぜんぶ描きました展」 [ぽたかふぇ。HP 東京/高円寺]水木定休 ⇒ 個展のお知らせ(FANBOX)
告知
12/17(土)〜4/9(日)『新ヒキガエルのすすめ』 [淡水魚水族館 アクア・トトぎふ]1Fフィッシュタンク
-
-
2022/11/03
NEWS:『学研キッズネット』様 金メダリスト入江聖奈さんのカエル入門 イラスト
2023/02/11
NEWS:『NGO日本自然保護協会』様 ★今日から始める自然観察「アカガエルに会いに行こう」イラスト
2021/08/13
NEWS:『中池見ねっと』様「カエルの鳴き声マスター」缶バッジデザイン
2021/07/30
NEWS:『カエル探偵団』様「2021年 アカガエル産卵前線 一番乗り賞」イラスト
-
※更新履歴は、最新のもの数件と、NEWSを記載しています
2019/12/20
公開

蛙ノ庄/kaerunosyou

ABOUT

「蛙ノ庄」という屋号で、日本のカエルをモチーフにした作品を制作しています。

お仕事のご依頼、イラストに関する、お問い合わせなどございましたら、メールにてご連絡ください。
イベント出展、催事への参加、雑貨の販売のご相談なども、お気軽にどうぞ。
puzzle_za★yahoo.co.jp(★=@) 「蛙ノ庄」宛と添えていただけるとうれしいです。

PROFILE

2016年より、屋号「蛙ノ庄」での活動を始めました。

愛知県蟹江町出身、埼玉県在住。化粧品メーカー、広告デザインの勤務を経て
1999年より、逸架ぱずる名義で、漫画、4コマ、イラストの仕事をしています。
作家名は「逸架(いつか)ぱずる」ですが、「蛙ノ庄」とお呼びいただいて大丈夫です。
散歩、野鳥、草花、自然観察好き。逸架ぱずるweb

NEWS

NEW 2022 学研キッズネット 金メダリスト入江聖奈さんのカエル入門 入江さんの似顔絵、ベルツノガエル、アズマヒキガエルなどの、イラストを描かせていただきました!

2023 「アカガエルに会いに行こう」 NGO日本自然保護協会 会報『自然保護』No.591 ★今日から始める自然観察「アカガエルに会いに行こう」のページにイラストを描かせていただきました!

2021 withnews 「コミケは良い意味でカオス」カエルサークル主が愛するお祭り感*汢謔セけじゃない「好き」と出会う場 - withnews(ウィズニュース) インタビューに答えました。

2021 blog 中池見ねっと 「中池見湿地 ウシガエル入れない入れさせない!プロジェクト」のひとつ、「カエルの鳴き声マスター」缶バッジ(非売品)のデザインをさせていただきました!

2021 blog カエル探偵団 「2021年 アカガエル産卵前線 一番乗り賞」のイラストを描かせていただきました!

2019 blog 岐阜大学 男女共同参画推進室 「夏休みこどもガイド2019」に、イラスト協力させていただきました。『アマガエルとアオガエルの見分け方』のイラストが掲載されています。

2019 blog 広島大学 両生類研究センター 「月一企画展」2019/6/29(土)『アマガエルとアオガエルの見分け方』のイラストを使用したいとの申し出があり、協力させていただきました。

2019 トゥギャッチ 「アマガエル」と「アオガエル」はここが違う!見分け方を描いたイラストがわかりやすくてカワイイ  記事にしていただきました。

2019 FUNDO めちゃくちゃ細かくて分かりやすい!「アマガエルとアオガエルの見分け方」が話題に  記事にしていただきました。

2019 togetter アマガエルとアオガエルの見分け方が分かりやすいうえめっちゃ可愛い「知らなかった」「ありがたい」  まとめを作っていただきました。

2019 オトナンサー なぜ描いた!? カエルの見分け方を解説するイラストに「雨の日が楽しみ」と反響 | オトナンサー インタビューに答えました。

2019 withnews 手に乗せたくなる愛らしさ! 漫画家がカエルの見分け方をイラスト化 - withnews(ウィズニュース) インタビューに答えました。

SHOPPING

バナーを経由してお買い物をしていただくと、私にポイントが届きます。ポイントは、創作活動やサイト運営のための資料代などにさせていただきます。 よろしければご利用ください。